全国最強の開運旅行スポットとは?
最強の開運旅行には、絶景が望める神社がおすすめ!
金函玉鏡・奇門遁甲の利用法で、最も効果を期待できるのが開運旅行(吉方位取り)。
しかし、開運旅行といっても、「どこに行けばいいの?」と、多くの方が迷うと思います。
そこで、最も効果が期待でき、開運旅行にぴったりの最高のスポットを厳選しました。
今回のおすすめは、「じゃらんニュース」の企画「【全国】日本の“美しすぎる神社”23選!絶景×神社は最強のパワースポット?!」の記事を引用して紹介。
もちろん、日帰り旅行でも良いのですが、せっかく行くなら、一泊、二泊の旅行で、さらなる運気アップといきたいものです。
できれば、月に一度、最低でも、ふた月に一度は、開運旅行に行き、盤石な吉運体質を身につけましょう!
- 十和田神社【青森県】
- 高山稲荷神社【青森県】
- 志波彦神社鹽竈神社【宮城県】
- 御座石神社【秋田県】
- 大洗磯前神社【茨城県】
- 三峯神社【埼玉県】
- 箱根神社【神奈川県】
- 戸隠神社【長野県】
- 車山神社【長野県】
- 白浜神社【静岡県】
- 富士山本宮浅間大社【静岡県】
- 二見興玉神社【三重県】
- 貴船神社【京都府】
- 伏見稲荷大社【京都府】
- 談山神社【奈良県】
- 吉備津神社【岡山県】
- 元の隅神社【山口県】
- 天空の鳥居・高屋神社【香川県】
- 石鎚神社【愛媛県】
- 宗像大社【福岡県】
- 桜井二見ヶ浦【福岡県】
- 宮地嶽神社【福岡県】
- 祐徳稲荷神社【佐賀県】
- 鵜戸神宮【宮崎県】
十和田神社【青森県】
十和田湖畔にある、清々しい空気と厳かな雰囲気に包まれた歴史を感じる神社
青森県の観光スポットの1つとして有名な十和田湖。その湖畔にある『十和田神社』は、杉の大木が立ち並ぶ間の石段を上った先に現れます。
807年に日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祭神とし創建された、美しく、歴史を感じさせる彫の入った拝殿も見どころ。清々しい空気と厳かな雰囲気に、気が引き締まります。
十和田神社に参拝した際、ぜひ一緒に行いたいのが「おより」による占い。宮司が神前に供えて祈念をこらした「おより紙」を神社で受け、願いを込めて湖に投げ入れると、叶う時には水底へ沈み、叶わない時は湖面に浮いたままになるというもの。
乙女の像の前に広がる御前ヶ浜に投げ入れるか、船で占場へ行って占うか。もしくは自宅のお風呂や洗面台で行っても良いそうです。
十和田神社
[住所]青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486
[アクセス]【バス】JRバス休屋下車(冬季運休)
出典:じゃらん 観光ガイド 十和田神社
高山稲荷神社【青森県】
赤い千本鳥居と四季の風景は、この世のものとは思えない美しさ
五穀豊穣や海上安全、商売繁盛の神様として霊験あらたかな神社。
大鳥居をくぐって拝殿に向かい、さらに龍神宮へと石の階段を下り、足を進めると、千本鳥居が連なる緑と水をたたえた神苑が現れます。
春は桜や山藤、初夏は新緑、龍神池に咲く睡蓮、紫陽花、秋は紅葉、冬は雪と赤い鳥居・太鼓橋のコントラスト…四季折々の幻想的な風景を見せてくれます。
また、社殿内に奉納された、京都の宮絵師・安川如風氏による「花鳥」をテーマにした317枚の天井画も一度は見てみたいもの。普段は公開しておらず、ご祈祷・昇殿しての正式参拝の場合のみ鑑賞可能です。
高山稲荷神社
[住所]青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
[営業時間]8時~17時
[アクセス]【バス】JR五所川原駅前より弘南バス十三行きで高山神社入口下車し、神社まで4km※タクシーの便あり【車】東北自動車道浪岡ICより約45分
志波彦神社鹽竈神社【宮城県】
絶景・松島湾を望む高台にある神社。美しい日本庭園も併設
“しおがまさま”の名で親しまれており、安産守護、海上安全、大漁満足の神として信仰を集めている鹽竈神社。志波彦神社も同じ境内にあり「志波彦神社鹽竈神社」が正式名称となります。
日本三景といわれる松島を眼下に望む景勝地に鎮座しており、眺望は抜群。志波彦神社に併設されている日本庭園と共に松島湾の絶景を楽しむこともできます。国の天然記念物「鹽竈ザクラ」が咲き誇る春の参拝もおすすめです。
また、鹽竈神社の宝物と製塩・海洋関係の資料、両社神輿を展示する博物館も併設。鹽竈神社祈祷者待合室にベビーケアルーム(授乳室)が設置されているので子ども連れでも安心です。
志波彦神社鹽竈神社
[住所]宮城県塩竈市一森山1-1
[開門時間]5時~18時(季節により変更の場合あり)
[料金]鹽竈神社博物館【一般・大学生】200円【中・高校生】150円【小学生】80円
[アクセス]【電車】JR仙石線本塩釜駅徒歩15分【車】三陸自動車道利府中ICから5分
御座石神社【秋田県】
美貌成就・不老長寿にご神徳あり!鳥居と田沢湖のコントラストが美しい神社
1650年、佐竹藩主義隆公が田沢湖を遊覧した際、腰をかけて休んだことに由来する『御座石神社』。田沢湖の畔に鎮座し、大自然の中でゆっくりとした時間を過ごすことができます。
美貌成就や不老長寿にご利益がある世にもまれな神社として有名で、県内外を問わず、多くの参拝者が訪れます。
参拝の際、ぜひとも見て欲しいのが鳥居越しの田沢湖!真っ赤な鳥居と青い湖のコントラストは、吸い込まれてしまいそうになるほど神秘的。
鳥居の近くには、1本の木から7種類の木が生える「七種木」があり、こちらも合わせてチェックしてくださいね。
御座石神社
[住所]秋田県仙北市西木町下桧木内字相内潟1
[営業時間]8時30分~17時 ※冬季(11月~3月)は変動あり
[アクセス]【バス】田沢湖駅から羽後交通バスで25分(田沢湖一周線(右回り)御座の石神社下車、徒歩1分)
大洗磯前神社【茨城県】
岩場に鎮座する鳥居×ご来光!神様が降臨した聖地で心を浄化
平安時代856年、大洗の海岸に大巳貴命・少彦名命が災害・病気に苦しむ民を救けるために降臨されたのが始まり。社殿に祀られてから1164年、家内安全、海上交通の守り神として信仰を集めてきました。
写真は、ご降臨の聖地に建つ「神磯の鳥居」。夜明け前の静寂の中、神々の降り賜うた神磯の鳥居に一筋の光のみちが現れるとき、心が清々しく癒やされる光景が広がります。
夕暮れ時や、月明かりに照らされる様子にも神々しいパワーを感じます。
土日祝は神社付属の海洋博物館の見学もおすすめ。ホシノスナやタイヨウスナなどの原始的生物からクジラなどの海生哺乳類まで、海洋生物の進化の軌跡が標本を使って紹介されており、海洋国日本の理解と関心を高めることができますよ。
大洗磯前神社
[住所]茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
[営業時間]【開門・閉門時間】4月~9月:6時~18時、10月~3月:6時~17時 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2020年9月現在17時で閉門【祈祷・朱印・授与所】8時~16時
[アクセス]【車】北関東道水戸大洗ICより約10分【電車・バス】JR水戸駅より大洗鹿島線乗車大洗駅下車後、循環100円バスで15分
画像出典:大洗磯前神社
三峯神社【埼玉県】
標高1100mに鎮座する神社。日本武尊やお犬様信仰など伝説が残る神の地
111年、日本武尊(やまとたけるのみこと)が創祀したとされる『三峯神社』。標高1100メートルの高地にあり、山伏の修行道場としても栄え、ピンっと張った空気が漂います。
鳥居は「三ツ鳥居」という珍しい形をしています。そして、鳥居の前には狛犬ではなくオオカミが!御朱印にも狼が描かれていますよ。
ご利益は夫婦和合・家内安全、五穀豊穣、火難・盗難除けと多岐にわたります。縁結びの木という恋愛成就のパワースポットもあります。秋の美しい紅葉も見どころです♪
三峯神社
[住所]埼玉県秩父市三峰298-1
[営業時間]9時~16時(御祈願申し込みは15時まで)
[アクセス]【バス】西武鉄道西武秩父駅からバスで75分終点下車すぐ(三峯神社行き急行バス利用)【車】関越道花園ICから車で120分
画像出典:三峯神社
箱根神社【神奈川県】
箱根の自然に抱かれた神社。芦ノ湖畔から望む平和の鳥居と富士山は圧巻!
箱根神社は、天平宝字元年(757年)箱根山に入峰修行中の万巻上人が、箱根大神の御神託をうけ勅願によって創建しました。
古くは源頼朝が深く信仰し、執権北条氏や徳川家康など武家による崇敬の篤いお社として栄え、現在も運開きの神様として広く知られています。
開運厄除・心願成就のほか、交通安全や縁結び、商売繁盛などにご利益があると、今でも多くの人が参拝に訪れます。
芦ノ湖畔の平和の鳥居から御本殿に向かう参道の両側には、樹齢600~800年を超す老杉の並木があり、とても神聖な雰囲気。
平和の鳥居の背景に富士山を望む、芦ノ湖側からの絶景もぜひ楽しんでください。
箱根神社
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80‐1
[アクセス]【バス】元箱根or箱根神社入口バス停下車徒歩10分【車】箱根新道芦ノ湖大観ICから国道1号線経由し約10分
画像出典:箱根神社
戸隠神社【長野県】
神秘的な雰囲気に包まれる。樹齢約400年を超える杉並木の参道
戸隠山の麓にあり、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる神社。日本神話にある、天の岩戸開きの神事に功績のあった神々が祀られています。
古くは源頼朝が深く信仰し、執権北条氏や徳川家康など武家による崇敬の篤いお社として栄え、現在も運開きの神様として広く知られています。
御本社である奥社は、開運・新願成就・五穀豊穣・スポーツ必勝の御神徳があるとされ、全国から多くの参拝者が訪れています。約2kmの参道は、萱葺きの赤い随神門から奥に広がる杉並木が特に有名。
天然記念物にも指定されている樹齢約400年超えの杉が約500mも連なる、神秘的で荘厳な雰囲気に圧倒されます。
奥社のそばにある九頭龍社はもちろん、中社の御神木・三本杉・さざれ滝、宝光社社殿の彫刻、火之御子社の夫婦杉など、見どころ沢山の五社めぐりもオススメです。
戸隠神社
[住所]長野県長野市戸隠3506
[営業時間]【授与所窓口受け付け時間】9時~17時
[料金]通常参拝は無料
[アクセス]【車】上信越自動車道信濃町ICより約30分
画像出典:戸隠神社
車山神社【長野県】
信州の代表的な絶景スポットにある神社。神秘的な雲海を見に行こう
日本百名山・霧ヶ峰の最高峰である車山。「車山神社」はその山頂にあります。360度大パノラマの中にそびえる4本の御柱は、登山客の安全を見守るシンボル。
鳥居の向こうに信州の街並みや自然を一望できる、珍しい絶景スポットです。
展望リフトに乗れば山頂まで15分。天候によっては八ヶ岳や南アルプス、富士山まで見渡せます!
夏季の特定日に「サンライズ雲海リフト」を運行しているので神話のような美しい雲海を楽しみましょう。
車山神社
[住所]長野県茅野市北山3413
[営業時間]【展望リフト】9時~16時30分※季節や天候により変更あり
[定休日]季節や天候により変更あり。HPで要確認
[料金]展望リフト往復【大人】1900円【小学生】1200円【幼児】600円※季節や天候により変更あり
[アクセス]【車】中央道諏訪IC、諏訪南ICから共に約40分
[駐車場]あり(100台以上/無料)※車山高原 SKYPARK RESORT
画像出典:茅野市役所
白浜神社【静岡県】
伊豆の青く透き通った海と白い砂浜に映える赤い鳥居
約2400年もの歴史ある白浜神社は、伊豆最古ともいわれる古社。正式な社名を「伊古奈比咩命神社」といい、縁結びの女神・伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)を主祭神としています。
何よりも有名なのは、白い砂浜と青い海に映える赤い鳥居の絶景。
神社の裏手にある白浜海岸へ向かうと、その光景に出会うことができます。鳥居が立つ巨岩(大明神岩)から伊豆七島を見渡せますよ。
現地を訪れたらまずは国道135号から鎮守の森に入り、拝殿や本殿を参拝しましょう。
良縁を叶えたい人やカップルは縁結神社といわれる見目弁財天にもお参りを。白浜海岸の鳥居へは、白浜神社の駐車場から行くことができます。
白浜神社
[住所]静岡県下田市白浜2740
[開門時間]9時~17時 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、開門時間が9時~16時など変則的になっています。事前に情報を確認ください。
[アクセス]【バス】東海バス白浜神社前すぐ
富士山本宮浅間大社【静岡県】
富士山をご神体とする神社。赤い大鳥居と共に雄大な富士の姿を拝もう
世界遺産・富士山の構成資産に数えられる富士山本宮浅間大社。摂社・末社あわせて1300社以上ある浅間神社の総本宮です。
本殿・拝殿・桜門などは徳川家康の建立寄進によるもので、本殿と拝殿は重要文化財に指定されています。
この神社のご神体である富士山を見るなら、赤い大鳥居の前がおすすめ。鳥居越しに富士山を望める絶好のフォトスポットです。
境内には国の特別天然記念物に指定されている富士山の湧水「湧玉池」もあり、赤い橋と澄んだ湧水の美しい景色も見逃せません。
富士山本宮浅間大社
[住所]静岡県富士宮市宮町1-1
[開門時間]5時~20時(季節により変動有り)※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、閉門時間が当面の間19時となります
[アクセス]【電車】JR富士宮駅から徒歩10分【車】新東名新富士ICより20分
二見興玉神社【三重県】
夫婦岩の間からのぼる日の出・月の出を見て良縁祈願
ご祭神に猿田彦大神を祀り、縁結びや開運・家内安全・交通安全にご利益があるとされる二見興玉神社。夫婦岩は、その沖合700mに鎮まるご祭神ゆかりの「興玉神石」と日の大神(太陽)を拝む鳥居の役目となっています。
夫婦岩の間からのぼる日の出(5月~7月)、月の出(11月~1月)の風景が美しいと有名。夜は夫婦岩がライトアップされており、運がよければ満月がのぼる幻想的な光景を見ることもできますよ。
境内にはご祭神のお使いとされる二見蛙(無事にかえる、貸したものがかえる)が多数奉納されています。手水舎に鎮座する2匹の蛙に水をかけると願いごとが叶うという言い伝えもあります。
二見興玉神社
[住所]三重県伊勢市二見町江575
[営業時間]【参拝】終日可【授与所】7時~17時
[アクセス]【電車】JR参宮線・二見浦駅から徒歩15分【車】伊勢二見鳥羽ライン・二見ICから車で5分
貴船神社【京都府】
万物の源である「水」を司る神をまつる神社で、清らかな気持ちに
鞍馬・貴船の山奥にあり、水の神様、縁結びの神様として信仰を集める神社です。
自然のままの木々に守られるようにして建つ、昔ながらの風格あるたたずまいを見せる神社はとても美しく、とくに赤い灯篭が並ぶ階段に魅了されます。
澄んだ空気の中お参りすれば、身も心も清められるのを感じるかもしれません。
本社前の石垣からこんこんと湧き出るご神水も自由に汲んで持ち帰れるのも嬉しいところ。貴船山の恵みである天然の生水を自宅で沸かし、お茶やコーヒーを飲む楽しみもありますよ。
貴船神社
[住所]京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
[参拝時間]【5月1日~11月30日】6時~20時【12月1日~4月30日】6時~18時
[アクセス]【バス】京都バス貴船バス停下車
伏見稲荷大社【京都府】
稲荷神社の総本宮。優美な社殿と有名な千本鳥居を巡って
全国に3万社あるといわれる稲荷神社の総本宮。奈良時代・711年に鎮座されてから1300年を超える歴史深い大社です。
五穀豊穣・商売繁昌・家内安全・諸願成就の神として崇められ、現在でも「庶民の信仰の社」として多くの人々から親しまれています。
東山三十六峰の最南端に位置する霊峰・稲荷山に鎮座。山麓の本殿に近い峰から順に、三ノ峰・二ノ峰・一ノ峰と称する三つの峰が連なり、峰々には数多くのお塚が群在、参道には数千もの朱の鳥居が建ち並んでいます。
「打越流造」と呼ばれる本殿は、重要文化財に指定。鮮やかな朱色の社殿に意匠に富んだ装飾が施されており、気品と優華な趣が漂います。
奥社への参道には、“願いが通る”または“願いが通った”感謝のしるしとして奉納された「千本鳥居」が続きます。時間に余裕がある方はお山巡りもおすすめです。
伏見稲荷大社
[住所]京都府京都市伏見区深草藪之内町68
[営業時間]終日参拝可能
[アクセス]【電車】JR奈良線稲荷駅から徒歩すぐ、京阪電鉄京阪本線伏見稲荷駅から徒歩で5分【バス】市バス伏見稲荷大社前から徒歩で7分
画像出典:伏見稲荷大社
談山神社【奈良県】
十三重塔に映える桜や紅葉が見事。秋の夜には幻想的なライトアップも
桜井市多武峰(とうのみね)の山あいにあり、中臣鎌足が中大兄皇子とともに多武峰に登って「大化改新」の談合を行ったという伝説から、後にこの山を談山、談所ヶ森と呼び、「談山神社」と名付けられました。
木造十三重塔と本殿はともに重要文化財であり、徳川家康が日光東照宮の手本にしたといわれるほど壮麗な造りが目を惹きます。
さらに奈良県屈指の紅葉の名所としても有名で、十三重塔の背後に照り映える紅葉の構図は、絵に描いたような美しさ。
毎年11月には例大祭があり、11月中旬~下旬の紅葉の時期にはライトアップも行われます(建物拝観受付は18時30分、ライトアップは20時まで)。幻想的な灯に浮かび上がる十三重塔と紅葉にぜひ見入ってください。
談山神社
[住所]奈良県桜井市多武峰319
[営業時間]8時30分~17時(最終受付16時30分)
[定休日]無休
[料金]【大人】600円【子ども】300円
[アクセス]【バス】近鉄・JR桜井駅南口バス停から終点談山神社下車徒歩3~5分【車】明日香石舞台から15分・橿原神宮から20分・吉野山から30分
吉備津神社【岡山県】
「吉備津造り」の国宝本殿・拝殿、廻廊など建築美と四季の風景を愛でる
現在の岡山県と広島県東部にあたる吉備国の祖神として大吉備津彦大神を祀る山陽道屈指の古社。
室町時代の応永32年(1425年)に完成した国宝の御本殿や拝殿は、全国ではここでしか見られない建築様式で「吉備津造り」ともいわれるもの。
出雲大社の約2倍もの広さがある大建築は圧巻です。
また、自然の地形に沿って設けられた全長約400mの美しい廻廊も見どころ。
梅や桜をはじめ、ツツジ、ボタン、サツキ、あじさい、椿など四季折々の風景も相まって、なんとも風流な絶景を楽しむことができます。
吉備津神社
[住所]岡山県岡山市北区吉備津931
[営業時間]9時~4時
[定休日]なし ※但し、御竈殿は毎週金曜日休み
[アクセス]【電車】JR桃太郎線吉備津駅から徒歩10分【車】山陽自動車道岡山IC・倉敷ICから15分 岡山自動車道総社ICから15分
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策については、HPで詳細を要確認
画像出典:吉備津神社
元の隅神社【山口県】
赤い鳥居の帯と美しい日本海、豊かな緑のコントラストに目が奪われる
白狐のお告げによって建立された神社。昭和62年から10年かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹き側から100m以上にわたって並ぶ姿は圧巻。
周囲に豊かな緑、眼下に日本海が広がり、赤・青・緑の美しいコントラストが見られるパワースポットとして、世界中から注目を集めています。
裏山道出口に立つ鳥居の上には賽銭箱があり、下から投げてお賽銭が入れば願いごとが叶うとも言われています。ぜひ、挑戦してみてください。
元の隅神社
[住所]山口県長門市津黄498
[営業時間]5時30分~17時30分
[アクセス]【電車】JR山陰本線長門古市駅又は人丸駅からタクシーで20分【車】中国自動車道美祢ICから約60分
天空の鳥居・高屋神社【香川県】
断崖に立つ鳥居越しに望む、市街地と瀬戸内海の美景
讃岐国延喜式内24社の一つである高谷神社。穂積山の山頂にあることから、地元では「穂積神社(穂積さん)」と親しみを込めて呼ばれています。
標高404mの山頂にある本宮の鳥居越しに一望する観音寺市の景色が美しく、「天空の鳥居」との異名を持ちます。眼下には瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)と有明浜が広がり、天気のいい日には石鎚山まで見渡せる絶好のビュースポット。
昼はもちろん、夜景も素晴らしいと評判です。車で訪れる人は林道が狭いので、運転には十分に気をつけてくださいね。
天空の鳥居・高屋神社
[住所]香川県観音寺市高屋町2800
[アクセス]【車】高松自動車道大野原ICから車で18分(約8km)、さぬき豊中ICから車で20分(約8km)、JR観音寺駅からタクシーで13分(約4km)
石鎚神社【愛媛県】
西日本最高峰の石鎚山にある神社。頂上社は愛媛県有数のパワースポット!
西日本最高峰である石鎚山の山頂に鎮座する奥宮頂上社や中宮成就社・土小屋遙拝殿、また、麓に鎮座する口之宮本社を総称する石鎚神社。
頂上社は標高1982mの位置にあり、360度の絶景パノラマを楽しめます。険しい岩場を上った苦労が報われるほどの美しい景色が広がっていますよ。
石鎚山は日本七霊山に数えられ、愛媛県有数のパワースポットとしても有名。とくに頂上社はパワーが強いとされています。
登山が難しい人はロープウェイとリフトを利用し、ハイキングコースを歩いて成就社へ行くのもおすすめ。石鎚神社の拠点である本社周辺からも、しまなみ海道や瀬戸内の島々などを見渡すことができます。
石鎚神社
[住所]愛媛県西条市西田甲797
[営業時間]8時~16時に短縮※2020年9月16日時点
[アクセス]【電車】JR予讃線石鎚山駅から徒歩10分【車】松山自動車道いよ西条ICまたはいよ小松ICから15分
宗像大社(辺津宮)【福岡県】
遺産群の世界遺産
2017年7月に登録された世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群のひとつ。
沖津宮(沖ノ島)、中津宮(大島)、辺津宮(宗像本土・田島)の三つの宮からなる宗像大社のうち、宗像三女神の一柱・市杵島姫神を祀り、宗像に鎮座しています。
銅鏡や土器など国宝8万点を収蔵展示する神宝館は見応え十分。時間をかけてゆっくり見学するのがおすすめです。
宗像大社は、交通安全祈願に多くの方が訪れます。福岡では、車を購入したら宗像大社へ交通安全祈願に訪れるのは常識!
23選プラス1として、私が特におすすめするのは、宗像大社です。私も毎月訪れます。
はっきり申して、宗像大社は別格です。
宗像大社
[住所]福岡県宗像市田島2331
[参拝時間]6時~17時 ※1月1日~3日は終日参拝可
[アクセス]【電車】JR東郷駅からバスで12分【車】九州自動車道若宮インターから車で20分
桜井二見ヶ浦【福岡県】
雄大な海景色と美しい夕日を眺めながら食事が楽しめる二見ヶ浦
福岡県を代表する景勝地「桜井二見ヶ浦(さくらいふたみがうら)」。昔から櫻井神社(県指定文化財)の社地として神聖な場所とされています。
海岸から約150メートル沖に浮かぶご神体の夫婦岩は、向かって右が男岩、左が女岩。長さ30メートルの大注連縄で結ばれる2つの岩を真っ白な鳥居から覗く、美しい情景が魅力です。
また、三重県伊勢二見浦が「朝日の二見浦」と称せられるのに対し「夕日の二見ヶ浦」として有名。6月の夏至頃には、夫婦岩の中央に夕日が沈み、うっとりするほど神秘的な景色に包まれます♪
桜井二見ヶ浦
[住所]福岡県糸島市志摩桜井
[アクセス]【バス】二見ヶ浦(夫婦岩前)バス停下車すぐ【車】西九州自動車道「今宿IC」より約25分
画像出典:糸島市観光協会
宮地嶽神社【福岡県】
年に二度しか見ることができない「光の道」
神功皇后を主祭神とする宮地嶽神社の総本宮で、開運や商売繁昌の神様とされています。
2月と10月の年に二度、海へ沈む夕陽と参道が金色に染まって一直線になる「光の道」がテレビCMで話題となり、全国有数の絶景スポットとして知られるようになりました。
神秘的な光景を拝む中、自分のルーツに向き合い想いを馳せる「夕陽の祭」は毎年多くの参拝者で賑わいます。
また、神社のシンボルでもある長さ11m、直径2.6m、重さ3トンの大注連縄も見どころ。大鈴・大太鼓と合わせて大きさを誇る3つの日本一を一度に見ることができます。
宮地嶽神社
[住所]福岡県福津市宮司元町7-1
[営業時間]7時~19時
[定休日]年中無休
[アクセス]【バス】西鉄バス宮地嶽神社前にて下車【車】九州自動車道古賀ICもしくは若宮ICより下車
祐徳稲荷神社【佐賀県】
九州の日光東照宮と呼ばれる絢爛豪華な神社。奥の院から有明海の絶景も
日本三大稲荷の一つに数えられる神社で、衣食住の守護神とされる祐徳稲荷神社。映画のロケ地としても知られ、国内外から年間約300万人の参拝者が訪れています。
漆で仕上げた極彩色の絢爛豪華な本殿、神楽殿、楼門は「鎮西日光」(九州の日光東照宮)とも呼ばれる美しさ。18mの高さにある本殿までは階段またはエレベーター(有料)で行くことができ、境内の景色を一望できます。
写真映え抜群の赤い鳥居が並ぶ先には奥の院があり、そこから望む有明海の絶景も素晴らしいですよ。
祐徳稲荷神社
[住所]佐賀県鹿島市古枝
[営業時間]【参拝】自由 【受付時間】8時30分~16時30分
[アクセス]【バス】祐徳神社前バス停下車すぐ【車】長崎自動車道武雄北方ICまたは嬉野ICより鹿島方面へ30~40分
鵜戸神宮【宮崎県】
荒波が打ち寄せる日向灘に面した洞窟に鎮座するめずらしい神社
日向灘に面した自然の洞窟の中に朱塗りの本殿が建つ光景がめずらしい鵜戸神宮。神武天皇の父・鵜葺草不合尊(うがやふきあえずのみこと)をご祭神とし、安産・育児・縁結びの神として親しまれています。
参道から朱色の玉垣の向こうに太平洋が一望でき、本殿に続く下り階段の眼下に、奇岩に荒波が打ち寄せる絶景を眺めることができます。
また、本殿前の磯にある亀石に注目。男性は左手、女性は右手で願いを込めて運玉を投げ、亀石の枡形のくぼみに入れば願いごとが叶うといわれています。
鵜戸神宮
[住所]宮崎県日南市宮浦3232
[営業時間]2020年9月17日時点【9月】6時~18時【10月~】6時~17時 ※通常【4月~9月】6時~19時【10月~3月】7時~18時(御参拝の際は、マスク着用)
[アクセス]【車】JR油津駅から約20分、宮崎ICから約50分【バス】鵜戸神宮バス停下車徒歩10分